なぜ91.8%が満足?データと声が証明する、ウェルネスドアの健康セミナーが「行動変容」を促す理由

この記事のポイント

  • 専門家が監修した**「明日からできる」実践的な内容**で、行動のハードルを下げる。
  • セルフチェック等を通じて健康課題を**「自分ごと化」**させ、意識向上を促す。
  • 科学的根拠に基づく**信頼性の高い情報**で、参加者の新たな発見と知識の再確認をサポートする。

「健康経営の重要性は理解しているが、従業員に響く効果的な施策が見つからない…」

「一過性のイベントで終わらせず、従業員の健康意識を本当に高めたい」

企業の健康経営担当者様や、自治体で健康づくりを推進されているご担当者様から、このようなお悩みをよくお伺いします。

セミナー参加者満足度

(のべ624名)

91.8%

私たちウェルネスドア合同会社では、これまで運動、食事、睡眠、メンタルヘルスなど、多岐にわたるテーマで健康セミナーを開催してまいりました。そして、のべ624名を超える参加者の皆様からいただいたアンケート結果から、全体の91.8%が「大変満足」「満足」と回答する、非常に高い評価をいただいていることが明らかになりました。

なぜ、私たちのセミナーはこれほど高い満足度を得られるのでしょうか。

本記事では、アンケートデータと参加者の皆様から寄せられた具体的な「声」を基に、ウェルネスドアのセミナーが単なる知識提供に留まらず、従業員の「行動変容」を促すことができる理由を紐解いていきます。

理由1:専門家が届ける「明日からできる」実践的なプログラム

アンケートで最も多く寄せられたのは、「内容が具体的で分かりやすい」という声でした。私たちのセミナーでは、各分野の専門家が講師を務めますが、一方的に専門知識を伝えるだけではありません。

参加者一人ひとりが「これなら自分でもできそう」「明日から早速やってみよう」と感じられる、実践的なワークや具体的なアクションプランを豊富に盛り込んでいます。

【参加者の声】

「テレワークで固まった身体をほぐす運動が知れてよかった。自宅で簡単にできる内容で非常に参考になりました。」(運動セミナー)

「食品の選び方、食べる順番など、すぐに実践できそうな事が多くて参考になりました。」(食事セミナー)

「具体的な動きと呼吸法等をレクチャーいただき、とても参考になりました。」(運動セミナー)

理論だけでなく、すぐに試せる具体的な方法論を提示することで、参加者はセミナーで得た知識を自分自身の生活にスムーズに結びつけることができます。

理由2:自分ごと化を促す「健康意識向上のきっかけ」

私たちのセミナーは、参加者が自身の生活習慣を客観的に見つめ直す「きっかけ」となることを大切にしています。

セミナー冒頭での簡単なセルフチェックや、講師からの問いかけを通じて、参加者は自身の健康課題を「自分ごと」として捉えるようになります。その結果、セミナー後には多くの方が健康への意識の高まりを実感されています。

【参加者の声】

「自分の食生活を見直すいい機会になりました。ありがとうございました。」(食事セミナー)

「漠然と食事に気を付けなければいけないと思っていたが、具体的にどうすればよいか分かった。」(食事セミナー)

「目の体操、メガネ作成のポイントおよび眼科受診の目安などの確認ができたこと。」(目の健康セミナー)

セミナーが、日々の忙しさの中で後回しにしがちな自身の健康と向き合う貴重な機会となり、前向きな行動変容へと繋がっています。

理由3:信頼できる情報による「新たな発見と知識の再確認」

インターネットには健康に関する情報が溢れていますが、その中には信憑性の低い情報も少なくありません。

ウェルネスドアのセミナーは、医師や管理栄養士、健康運動指導士といった専門家が、科学的根拠に基づいた信頼できる情報のみを厳選してお届けします。

これにより、参加者は安心して知識をアップデートでき、「知らなかったことが多く勉強になった」という新たな発見と、「知っているつもりだった」知識の再確認の両方を得ることができます。

【参加者の声】

「転倒に対するリスクだけでなく、テストやトレーニング内容をご教示していただいたのはよかった。」(転倒予防セミナー)

「普段あまり意識していなかった『睡眠』の大切さを改めて知ることができました。」(睡眠セミナー)

「おすすめの目薬や日常で気をつけることなど、具体的なアドバイスが役立ちました。」(目の健康セミナー)

正しい知識は、適切な行動を選択するための基盤です。私たちは、信頼できる情報を提供することで、従業員の皆様がより賢明な健康行動をとれるようサポートします。

まとめ:従業員の「行動変容」こそが、健康経営成功の鍵

データと参加者の声から見えてきたのは、ウェルネスドアのセミナーが「実践的」「意識向上」「信頼性」という3つの要素を高いレベルで満たしているという事実です。

私たちは、セミナーを単発のイベントで終わらせるのではなく、従業員一人ひとりの心に火をつけ、自発的な「行動変容」を促すための重要な投資であると考えています。

ウェルネスドア合同会社は、これからも専門家の知見を活かし、多くの企業様、自治体様、そして従業員の皆様の健康を力強くサポートしてまいります。

貴社の健康課題に合わせたセミナーのご提案も可能です。まずはお気軽にご相談ください。

従業員の行動変容を促す健康セミナーをご提案します

「自社に合ったセミナーを開催したい」
「従業員の健康リテラシーを高めたい」
ウェルネスドアが、貴社の課題解決をサポートします。

この記事の監修者

狩野 学(かりの まなぶ)

ウェルネスドア合同会社 代表
アメリカスポーツ医科学会認定トレーナー