企業向け歯と口の健康セミナー

 

 健康経営施策に「歯科口腔ケア」セミナーはいかがでしょうか?

日本人は平均して50歳以降に、1本/2年のペースで歯を喪失しています。80代になる頃には自分の歯

保有数は平均4.6本まで減少します。平均寿命の延伸が続く日本で、健康な暮らしを維持する為に

1本でも多く自分の歯を残すことは重要な課題です。

 

特徴

ウェルネスドアの健康セミナー選ばれる3つの理由

 

 

①集合研修&オンライン&動画配信

3つのケースに対応

 

 

 

 

②多様な専門家講師が対応

産業医/管理栄養士/看護師/保健師

健康運動指導士/パーソナルトレーナー
フィットネスインストラクター

理学療法士 等 

 

 

 

③ヒアリングから講師キャスティング

企画制作まで全てオーダーメイドで

対応

 

 


オンライン

在宅勤務者対応・集合研修を回避で準備時間や開催費用のコストを削減

  • Microsoft Teams
  • ZOOM
  • その他:貴社導入のWEB会議システムから配信対応可能

 

 WEBサポート

WEBアンケート収集と分析 

  • 参加者へのwebアンケート収集と分析レポートをご提供
  • 従業員の関心の高い分野・健康課題の抽出が可能

セミナー後の理解度を測定 

  • セミナー後にwebクイズを出題。セミナー後の理解度をレポート

 

導入実績

業界を問わず多くの企業様にご利用頂いております

  • 札幌ヤクルト販売株式会社
  • 株式会社QVCジャパン
  • ニッタ株式会社
  • 丸紅プロテックス株式会社
  • 滋賀県市町村職員共済組合
  • 東京ガスiネット株式会社
  • DOWAホールディングス株式会社
  • ニッタ・デュポン株式会社
  • 東京不動産管理株式会社
  • 京王観光株式会社
  • 株式会社アグレックス
  • 苫東石油備蓄株式会社
  • 島根銀行従業員組合
  • パナソニックCNS労働組合
  • パナソニックコーポレートユニオン
  • NTTファイナンス株式会社
  • 株式会社ライフフィット
  • 東レ基礎研究所(労働組合)
  • キヤノンファインテックニスカ労働組合
  • AGC株式会社健康保険組合
  • 警察共済組合

導入シチュエーション

  • 社員総会のプログラム
  • 社員研修(管理職・新入社員など)
  • 女性の健康推進
  • 就業後の健康増進
  • 社内の高齢化対策 
  • リクルート対策(健康支援・健康増進の福利厚生)
  • 健康保険組合-労働組合の健康づくり事業
  • 地方自治体の健康推進


サービス概要

 

 日本人の9割は生涯で虫歯を経験すると言われています。生涯で歯の治療に費やす多くのコスト(時間・お金・体力)を削減する為に、正しい歯科口腔ケアについてのリテラシー(知識・技術)を高めましょう。

 

主なカリキュラム

  • 日本人の歯の口の健康の現状
  • 正しい歯の磨き方
  • 歯と口の病気と、生活習慣病や循環器疾患との関係
  • 症状・目的に合わせた市販ケア用品の選び方(歯ブラシ/歯磨き粉/マウスウォッシュ/歯間ブラシ)
  • 歯と口を悪くする生活習慣とは?
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防・ケア
  • こんな時は迷わず歯科医院へ相談しよう
  • 定期メンテンナンス・クリーニングの勧め

お問い合わせ頂きましたお客様毎に、最適なカリキュラム・企画をご提案させて頂きます(リクエスト・カスタマイズ対応)

 

推奨する開催時期

 

・通年 ・5~6月(6/4~10:歯と口の健康週間)※日本歯科医師会

 

講師について

 

歯科医師 / 歯科衛生士  

 

料金形態

 

【お見積り対応】

お問い合わせフォームよりご連絡ください。当社担当からヒアリング後(※)、講師キャスティング、企画プランとお見積りを無料でご案内

※:研修時間・開催方法(講師派遣/オンライン/動画配信)その他オプションサービスの有無を確認

 

参考:45分 ¥75,000~

 

サポート

サポート体制
  1. 事前ヒアリング
    ▶開催目的/参加対象者/ご予算
  2. 企画制作
    ▶講師キャスティング/企画毎のお見積り
  3. 社内プロモーションサポート
    ▶パンフレット/チラシ作成
  4. 教材作成
  5. 開催後のWEBアンケート調査
    ▶参加者にWEBアンケートを実施

 


オプションサービス

  • 歯科衛生士により個別カウンセリング
  • 実施オンラインセミナーを録画、後日配信配信(復習・未受講者向けにご活用頂けます)
  • セミナーの内容を要約し、データパンフレットとしてご提供
歯の喪失から始まる病気と悪循環

 

 歯科口腔の病気や、歯の喪失はその箇所への影響だけに留まらず、様々な病気や疾患の原因になるという事がわかっています。

  1. 認知症リスクの上昇
  2. 脳血管疾患リスクの上昇
  3. 他の歯の負担の増加、病気の伝染による健康な歯の喪失
  4. 咀嚼不良による消化器系への負担の増加
  5. 栄養状態の悪化

 これらが原因となり、生活習慣病や、体力低下、介護リスクの上昇など不健康の悪循環へと繋がっています。

 


注目記事

健康推進に役立つ情報を発信しております

健康セミナー(イベント)の年間計画の立て方
在宅勤務のメンタルヘルス

デスクワークの健康問題
1日の平均歩行数と健康
テレワークと健康課題

【営業時間】

 平日:9:00~17:30 休日:土日祝

※サービス納品は土日祝も対象

 

専門家派遣登録募集